オリヅルラン ― 2014年09月06日
職場のオリヅルランがだんだん増えています
ベットボトルで鉢と受け皿を作って低コスト園芸です
ベットボトルで鉢と受け皿を作って低コスト園芸です

練習練習 ― 2014年09月07日
久しぶりの練習、暑い日でした
自分は定番のフクロウ、エムさんはカエル
自分は定番のフクロウ、エムさんはカエル
来月は最大のイベント(農林漁業祭り)です
本番までに十分な練習を積まなけけば…
本番までに十分な練習を積まなけけば…


災害 ― 2014年09月08日
先月の大雨で林道の法面が崩れています
早く復旧しないと山の仕事が遅れます
早く復旧しないと山の仕事が遅れます
そんなわけで総動員で測量に入りました


お参り ― 2014年09月10日
能登一宮の氣多大社です、時々お参りします
いつも巫女さんの掃除に出会います
必ず掛けれれる言葉が「お参り頂きありがとうございます」
よく教育されています
いつも巫女さんの掃除に出会います
必ず掛けれれる言葉が「お参り頂きありがとうございます」
よく教育されています


ハサ干し ― 2014年09月12日
稲はさをみかけました
昔は天日干しのあたりまえの光景でしたが
すごく新鮮に見えました
昔は天日干しのあたりまえの光景でしたが
すごく新鮮に見えました

こわ~い ― 2014年09月14日
今日はハローウィンを意識してジャックランタンです
目、鼻、口は簡単に表現できます
ただ、中をくり抜く作業が一番大変です
目、鼻、口は簡単に表現できます
ただ、中をくり抜く作業が一番大変です

リメイク ― 2014年09月15日
作品のペイント作業です
我が家のアイドル「クマ」は色あせしてましたが黒っぽく仕上がり
ウエルカムボードは風合いが出ました
イーグルは無色塗装で焦がした羽根の風合いを生かします




初秋 ― 2014年09月19日
デスクワークから開放され久しぶりに山へ
ツリフネソウでも黄色のものがありました
正式名は「キツリフネソウ」だそうです
違いは花色だけでなく、花の位置が葉の上か下かでも分けられるようです
ツリフネソウでも黄色のものがありました
正式名は「キツリフネソウ」だそうです
違いは花色だけでなく、花の位置が葉の上か下かでも分けられるようです



何 ― 2014年09月20日
今日は秋の彼岸入りですが動物愛護週間でもあるそうです
そこで動物に挑戦してみました
なかなか顔の表情が出せなくて背中しか見せられません
さて、この動物は何でしょう
そこで動物に挑戦してみました
なかなか顔の表情が出せなくて背中しか見せられません
さて、この動物は何でしょう

自主防災 ― 2014年09月21日
今日は地域の自主防災訓練です
会場の公園を朝早くから草刈りして準備しました
訓練では、土のう作りやバケツリレーなど
防災は、自助・共助の必要性を認識しなければなりません
会場の公園を朝早くから草刈りして準備しました
訓練では、土のう作りやバケツリレーなど
防災は、自助・共助の必要性を認識しなければなりません


